終了しました:海と心のおそうじ☆ビーチクリーン・ヨガin大間崎
<<海辺をきれいにして、気持ちいーい!体を整えて、気持ちいーい!>>
★男性のご参加も、大歓迎!!!
ヨガの教えの中には、身の回りの環境もきれいに整えるべし、という考え方があることを知ってましたか?それがすなわち「浄化(シャウチ)」。海辺をきれいにして、気持ちいーい!体を整えて、気持ちいーい!が、ヨガの教えでつながります。体の中も外も整えて気持ちいーい!という満足感と達成感を、津軽海峡の海辺で味わってみませんか。いよいよ本州最北端の大間崎にて!
(写真:2022年5月に風間浦村・布海苔記念公園の海岸で実施した時のもの)
もう500日以上ゴミを拾い続けている超絶活動家の三津谷あゆみ、大間の男に一本釣りされたヨガインストラクターの古畑夏希。マグ女としても大活躍の2人の講師が、みなさんを気持ちいーい体験に誘います。
◆協力:大間町
◆「日本財団 海と日本プロジェクト」の全国一斉アクション:海ゴミゼロウィーク(9月17日~9月25日)と連動して実施します
寄り道ポイント | ◆大間の日曜日はマグロだDAY◆ 大間港の特設会場で、大間マグロの解体&即売ショーが実施されます。12:15~の解体ショーに合わせて、ぜひお立ち寄りを。 ◆産直「ふのりちゃん」:大間崎から車で10分 おっかさんたちが手摘みして手間かけて処理した海草たち。海草博物館と呼びたくなるほど、種類がいっぱいです。すべて小分けになっているので、おみやげにも最高。 ◆下風呂温泉「海峡の湯」:大間崎から車で25分 昭和の文豪・井上靖の愛した「沁みて来る」湯。湯の力で心身の「浄化」の総仕上げを。 |
---|
日時 | 2022年9月25日(日) 10:00~11:45 |
---|---|
集合場所 | 青森県大間町・大間崎レストハウス |
行程 | ・9:50現地(大間崎レストハウス)に集合 ・10:00~10:50⇒海辺のゴミ拾い 講師:三津谷あゆみ ・10:50~11:30⇒ヨガ体験 講師:古畑夏希 ・11:30~11:45⇒ふりかえりをして解散 ※その後、特製おにぎり弁当をお渡しします。海辺でそのまま召し上がっても、テイクアウトされてもオッケー。 <雨天の場合> 大間町勤労青少年ホームにて、海ゴミ拾いのレクチャーとヨガを実施します。 |
定員 | 最少10名~最大20名 |
参加料(税込) | 3,000円(体験料・お弁当代・保険料含む、エコだべさ軍手・新聞バック付き)※現地までの交通費は含みません ※ヨガマットは貸出します |
アクセス | ◎函館方面から:津軽海峡フェリー「大函丸」で90分。大間ターミナルから、車で約5分。 ◎むつ方面から:JR下北駅から、車で約70分。下北交通バスで約100分、「大間崎」停留所で下車。 |
締切日 | 2022年9月18日までに、お申し込みください。定員に達した時点で、締切いたします。 ■キャンセルの場合は、以下のキャンセル料をいただきます。 ・開催日の前日と当日:50% ・旅行開始後又は無連絡不参加の場合:100% |
当日の服装やご注意 | ・薄手の服装だけではなくて、必ずジャンパーなどもご準備ください。急に肌寒い天候になることも予想されます。 ・ゴミ拾いの際、海辺のごつごつした石の上を歩きます。滑りずらいシューズでお越しください。 ・ヨガマットは貸出いたします。バスタオル、飲み物はご準備ください。飲み物は水筒などでご持参くださると、海もマグ女も喜びます。 ・コロナ感染予防対策のため、マスクを着用の上でお越しください。前日や当日に、かぜの症状があったり体調不良の場合は、参加をご遠慮ください(キャンセル料は不要です)。 |
お申し込み お問い合わせ先 | Yプロジェクト㈱ 電話:0175-37-5073(平日 9:00~16:00) |
---|